|
Vol.51 福田 由紀子さん いつも長崎と共に |
Vol.50 岩丸 茂さん 退職後の充実した日々に感謝 |
Vol.49 井ア 嘉幸さん 歴史・文化を学ぶ楽しさを知りました |
Vol.48 辻 宏幸さん 長崎の良さを伝えていきたい |
Vol.47 小岩 寿樹さん こころのふるさと長崎 |
Vol.46 村 佐智子さん 長崎の「街」が先生 |
Vol.45 松尾 憲和さん 恩師と長崎学 |
Vol.44 辻田 俊也さん 先人に畏敬の念を抱いて |
Vol.43 本田 一郎さん 長崎人として足跡を残したい。 |
Vol.42 松尾 照久さん 長崎がもっと好きになる |
Vol.41 矢島 大志さん 今、思うこと、伝えること そして笑顔を届けること |
Vol.40 添川 信一さん 長崎に魅せられて |
Vol.39 半田 弘美さん 長崎を求めて |
Vol.38 藤沢 英典さん 観光新時代への期待と課題 |
Vol.37 久松 健太郎さん きっかけは、「まちあるき」〜「長崎検定」合格への道のり〜 |
Vol.36 溝口 徹さん 「南蛮人は、なぜ長崎に来たのか?」 |
Vol.35 田中 哲也さん はじまりは “長崎愛” |
Vol.34 吉田 利子さん 生涯学習見つけたり |
Vol.33 森田 ナツ子さん 長崎検定に出会って |
Vol.32 黒岩 靖子さん ご先祖さまからの贈りもの |
Vol.31 出口 雅昭さん 長崎の魅力を発信するために |
Vol.30 大串 秀人さん 長崎検定と「温故創新」 |
Vol.29 山田 一男さん 西郷四郎が教えてくれた長崎の魅力 |
Vol.28 平井 光一さん 「お・も・て・な・し」の心で |
Vol.27 西村 長吉さん 長崎検定受験の大いなる意義と今後自分がなすべき事 |
Vol.26 戸田 敬明さん 長崎入港雑記 |
Vol.25 三好 麻理子さん 和華蘭文化に魅せられて |
Vol.24 中嶋 恒治さん 長崎の商人文化 |
Vol.23 兒島 正数さん 世界一のまち長崎 「こんげんまちはえっとなか ばい」 |
Vol.22 馬場 秀喜さん 人生の”刺激剤”長崎検定に感謝 |
Vol.21 三宅 滋さん 子供の頃が偲ばれる〜長崎検定を受験して〜 |
Vol.20 小野 治さん 卓袱料理と路面電車 |
Vol.19 澤田 忠和さん 長崎検定1級に合格して |
Vol.18 白川 政澄さん 改めて長崎を見直そう! |
Vol.17 山口 幸さん よかばい!長崎さるいてみんね! |
Vol.16 岸川 芳弘さん 健康増進「さるく」から長崎検定へ |
Vol.15 友永 富士夫さん タイムマシンがあったらなあ |
Vol.14 野口 義幸さん 検定の勉強をしてて思うこと |
Vol.13 吉田 信夫さん 中華料理で遠来のお客様を迎え、長崎に宿泊していただこう |
Vol.12 栗須 芳孝さん 歴史を知る楽しさを教えてくれた長崎検定 |
Vol.11 佐藤 純一さん 知ってるようで、知らない街でした |
Vol.10 大坪 辰也さん 「長崎迷」〜長崎検定終わりなき道〜 |
Vol.9 尾造 俊昭さん 「大音寺坂」の雑草〜長崎さるくによせて〜 |
Vol.8 福田 百岐子さん 鹿児島と長崎と |
Vol.7 臼井 淳さん 面白くてどうもすいません |
Vol.6 坂本 紘一さん 長崎大好き! |
Vol.5 藤山 謙司さん 興味を持って全力で当たれば結果はついてきた |
Vol.4 鹿山 絵理さん 「長崎検定」受検のススメ |
Vol.3 石川 泰治さん 「長崎検定」を受検して |
Vol.2 股張 一男さん 長崎の魅力を極める果てしない挑戦
〜長崎歴史文化観光検定と長崎さるくに寄せて〜 |
Vol.1 船津 義海さん 参りました 二カ月間のプレッシャー |
ご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。 |
|